(Since 2000/06/03)
![]() 【2015年】 <佐 野 乾 山 講 演 会> 佐野乾山顕彰会メンバーによる講演、および佐 野乾山作品の展示も行います 日時 10月10日(土) 〜 10月11日(日) 講演会 13時30分開始 作品展示 10日(土) 13時〜17時、11日(日) 10時〜17時 入場 無料 場所 佐野市市民活動センター ここねっと(栃木県佐野市大橋町3211-5) 主催 佐野乾山顕彰会 【2014年】 「佐野乾山講演会&佐野乾山作品展示会」2014年11月2日(日)13時30分〜 場所:栃木県佐野市「たぬまふるさと館」東武佐野線田沼駅 徒歩5分 昨年よりもこじんまりと、開催します。よろしければ、来て下さい。 【2013年】 尾形乾山生誕350年記念<佐野乾山展>2013年12月4日(水)〜8日(日) 私もお手伝いさせて頂いていた、佐野乾山展の様子です。 長年佐野乾山を調べていますが、これだけ素晴らしい佐野乾山を見たことはありません。 正直言って、こんなに良いものがまだあったんだ、と感じました。 希少な作品を無料で見られますので、興味ある方は是非、ご覧下さい。 土曜日、日曜日の13時半〜 講演会も予定されました。 佐野市文化会館へのアクセス |
![]() ●2011/10/08:「佐伯祐三」の記事のリンクを追加しました。 ●2011/07/10:落合先生の著書に「乾隆帝の秘宝と『奉天古陶磁圖經』の研究」、「吉薗周蔵大正九年作成『奉天古陶磁図経』」を追加 ●2011/06/01:「佐野乾山」に「乾山の生活と芸術−日本の美術18 宗達と光琳 その作品 水尾比呂志」を追加 ●2011/06/01:「佐野乾山」に「乾山の生活と芸術−日本の美術18 宗達と光琳 水尾比呂志 」を追加 ●2011/05/08:「佐野乾山」に「「佐野手控帖」にみる人間・乾山−水尾比呂志」を追加 ●2011/05/03:「佐野乾山」に「乾山研究の基礎問題 −水尾比呂志」を追加 ●2011/03/20:「佐野乾山」に「再び「乾山」とは何かを考える」を追加 ●2011/03/05:「佐野乾山」に「「乾山字母表に就いて」加瀬藤圃氏 に関して」を追加 ●2011/01/30:「佐野乾山」に「佐野乾山の科学的調査?」を追加 |
美 術 関 連 |
浮世絵の不思議な世界 |
歴 史 関 連 吉薗手記が明らかにする大正〜昭和史 |
Profile |
![]() |
●必読! *落合莞爾先生の最新刊 ・乾隆帝の秘宝と『奉天古陶磁圖經』の研究 ・吉薗周蔵大正九年作成『奉天古陶磁図経』 *落合先生の「佐伯祐三」に関するHP *紀州文化振興会のHP *落合莞爾先生関連の著書 ■『天才画家「佐伯祐三」真贋事件の真実』 ■「ドキュメント 真贋」 *問い合わせは、東興書院まで ■『陸軍特務 吉薗周蔵の手記』 雑誌「ニューリーダー」に連載中 *問い合わせ先 〒105-0013 東京都港区浜松町2−2−6 大塚ビル はあと出版株式会社 Tel 03-3459-6557 Fax 03-3435-1780 その他の著書はこちら |
このHPに関する感想はメールでお願いします。